Nikon D600が届いたのでとりあえずファーストインプレッション

D600

Nikonの映像処理エンジンEXPEED3搭載の2400万画素のフルサイズ入門機です
2012年発売で10年以上前のデジタル一眼レフカメラでマウントはもちろんZマウントではなくFマウントです
買うまで何を考えたかはこちらです

外観

D600
D600

今までNikon機はD3100、D3300と一般的にはエントリー機の扱いの機種しか使っていなかったので比べるとボタンが多いし、ダイヤルも多いし、AFの機構が入っているのでそりゃ値段も高くなるって思いました
フロント側のダイヤルが慣れていないので使いにくいです
撮影モードダイヤルやレリーズモードダイヤルのロック機構も慣れていないので回しにくいです
というかレリーズモードダイヤルはそんなに緊急で変えなきゃいけないことってないと思うので必要ない気がしましたがミラーアップ撮影を物理ボタンにするのにあってレリーズモードダイヤルをつけた方が都合がよかったのかって気がしました
たぶん細かいことを言い始めると切りがなさそうですがおそらくほぼ使わないボタンや機能がありそうなのは間違いないです
ボタンの話ついでに拡大と縮小ボタンがD3100と同じでD3300と逆なので頻繁に間違えそうです
あと特に気になる点がボタンアサインに自由度がないところです
ミラーレス使っていたこともあり、自由度はかなり低いです
Nikonのカメラはこう使えと言われている気がします
そう考えると今のZシリーズのボタン配置はコンパクトに纏まっていますが、ボタンアサインの自由度もあって会社の姿勢が変わったのかもしれませんね

ファインダーと背面液晶とオートフォーカス

D600
D600

写真撮った時点ではつけてませんでしたアイピースやアイキャップと呼ばれるものがなかったので使用していないD3100のをつけてみたら合いました
ファインダーの視野率100%でとても見やすいです
APS-C機と大きさが変わらないのによく見えるのはプリズムにも良いものが使われているってことですね
50mm f1.4のレンズのピントをマニュアル操作で合わせてもわかります
そしてそれがわかるくらいの背面液晶です
D3300のような綺羅びやかな液晶ではりませんがこのくらい映れば確認用としては問題ありません
撮影に行って屋外でどう見えるかは後日報告したいと思います
オートフォーカスの精度としてはジャスピンが何枚中何枚で何%とかはやっていませんがEマウントの様な速さや正確性はないと思います
Dタイプのレンズで試したので遅いのは当たり前ですがGタイプならもう少し速い可能性はあります
メーカーページを見ていたらaf-pのEタイプのレンズもD600で使えるようなのでもしかしたら爆速オートフォーカスが使える可能性があります
そしたらAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRが欲しくなります

ただオートフォーカスのポイント数が中心に寄っていたので端に被写体を持ってくる時はマニュアルかトリミング前提に撮るしかないです

画質

屋内で何枚か撮ってみましたが頑張ればISO800くらいまで使えそうです
ノイズの出方がやはりaps-cと違いますし、ノイズの大きさが小さいのでRAW現像で消しやすいです
何よりもf1.4のレンズを使うとただボケるだけでなく、なだらかなボケで豊かな感じがします
あとはローパスフィルターのせいかセンサーサイズのせいか、はたまたレンズのせいか、aps-c機のようやシャープさはなく柔らかい描写です
あと古いレフ機なのでZシリーズのような透明感ではなくクラシカルな写りに近いですが個性が強過ぎず、RAW現像もしやすく少し手を加えるだけで良くなりそうなRAWを吐き出します
こんなに変わるんだなって感心するくらいaps-cとは違う写り方をします

まとめ

私程度なら10年以上前の機種でも満足でした
初代canon 5Dまで古くなるとRAWデータを扱う技術が足りないのでノイズと背面液晶に苦労して撮りたいように撮れませんでしたけどね
違いがようやくわかるようになったので最初からフルサイズを買っておけばよかった、とはなりませんがフルサイズってやっぱり良いです
きっとフルサイズから始めたら性格的にaps-c機を使ってみたいってなってたと思うのでカメラにハマったらフルサイズもaps-cのどちらも使うのは必然だったことにも気づきました
一時期ニコンの一眼レフが撤退って噂が流れましたが最高の一眼レフと名高いD850もいつかは使ってみたいと思いました
スペック的にはD780でも良さそうですけどね
しばらくはD600をメインに使えるようにいろいろ試してみます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です