初めてのフルサイズ機を買うなら何にしようって考えてたら買っちゃったって話

フルサイズなんていらない

今までaps-cとマイクロフォーサーズしか使っていなかったんですがフルサイズの作例見てもそこまでaps-cと大差がないように見えていました
ですがaps-c機とマイクロフォーサーズ機には大きな差を感じてはいました
マイクロフォーサーズはISOが低くてもシャドーにノイズが出てきてRAW現像で思うように消しきれないことが多々ありました
無理に消そうとするとディテールが崩れるわけです
それが結構ストレスになってマイクロフォーサーズはほぼ使わなくなってしまいました
そういう違いがフルサイズとaps-cにもあるんじゃないかってずっと思っていました
ちなみに中判デジタルカメラのGFXは作例を見ただけでこれは違うってのがわかりました


立体感や空気感がすごく良く、欲しいってなったわけですが値段がとんでもないですし、ボディ買ってもレンズ買わないと中判のイメージサークルを完全にカバーできるレンズって手元にそんなにないのでいつか買おうってことで気持ちを抑え込むことができていました

なぜaps-cを使っていたのか?

コスパが良いって考えです
aps-c機はISO100で撮り、無理なRAW現像をしなければフルサイズ用のレンズの周辺部分を使わなく済み、使い勝手が良いなと思って使っていたわけです
あとは壊したり盗まれたりしても高級機種ではないので精神的ストレスが少ないからです
あとはきっちり写ってる方がストックフォト系で審査が通りやすいんですよね
ぼけが多いとはじかれやすいですし、マクロ撮影だとぼけ過ぎてて何が写ってるのかわからなくなりやすいのでaps-cで十分って考えです
もし明るさとボケ量をフルサイズに近づけたいならフォーカルレデューサーを使えば多少は近づけます
何よりもミスしてはいけない撮影をする環境にないからaps-cで十分なんですよね

ボディの好み

ある程度レンズを集めて使ってきた中で自分の好みのレンズがわかってきたので今度はボディの好みを知っておきたくなってしまいました
そこでフルサイズを囓っておく必要があるなと思いました
dpreviewというサイトでいろんなカメラのRAWデータがダウンロードできることを知り、いろんなカメラのRAWデータを弄ったわけですが確かにフルサイズの方がaps-cよりも余裕があり、ハイライトの弄れる幅が違うんですよね
ただ必ずしもハイライトが残ってれば良いってわけでもないとは思いますが素材のデータはないよりはあった方が良いわけです
露出を持ち上げた時の暗部のノイズの出方も違います
やっぱりセンサーサイズは大きい方が良いデータが残るってことがわかりました
撮影時のデメリットもありますがそれを経験するのも大事なことです

フルサイズの候補

  • Nikon z6
  • Nikon z5
  • canon RP
  • SONY a7
  • SONY a7s
  • SONY a7r
  • SONY a7m2

以上の7機種をまず候補にあげました
私はNikonからカメラを始めたのでz6が第一候補です
正直z5買うなら中古のz6の方が良いよねってことでz5は早い段階で脱落しました
ただz6も手ぶれ補正の不具合で早い段階でz6iiが出たので正直微妙です
そうなるとcanon RPかSONY a7系なわけです
今メインで使っているのがSONYのa6000なのでバッテリーもマウントも同じa7が有力になりました
ただ候補に挙げたSONYの4機種はマウントがぺにゃぺにゃってしなるらしいです
あとはa6000使っていますがフラッシュが故障していたり、EVFのドット抜けがあったり耐久面で心配です
ソニータイマーって今でもあるんでしょうかね
たまたまかもしれませんがそのたまたまで顧客を失う可能性があるんですよね
そして残ったのがcanon RP
RFマウントはフランジバックが20mmでEマウントよりも2mm長いのがどうなのかなって感じです
ただバリアングルはかなりポイント高いです
縦構図でのローアングル撮影時なんかはチルトだと見にくいのでかなり良いです
あとミラーレスだと撮影後に画面が真っ暗になるんですがそれがないブラックアウトフリーがかなり良さそうですが一瞬フリーズするってレビューがあるので使ってみないとわからないって感じでeos RPが一番使い勝手にあっているかなって思います
ボディの剛性は低いらしいですがa6000よりは高いに決まってます
手ぶれ補正はあった方が良いけど故障の原因になるって考えればなくても良いです
a7r系を買うのであればあった方が良いけど2400万画素くらいだったらたぶんなくても大丈夫だろうって感じです

ここで突然z5が復活

手ぶれ補正が欲しいならz5が良いよなって思いました
いや、ただ単にzレンズのマクロレンズが使いたいので後ろ髪が引かれているってだけなんですけどね
なんならz30やz50も一瞬候補にあがりましたよ
でも今回はフルサイズを使いたい欲求の解消です
手ぶれ補正がなくてもいいならRPが使用用途に合っています
でもz5やrpで追加のバッテリーやマウントアダプター、レンズも買うって考えるとa7m2の方がa6000とバッテリーが共有できますし、今まで集めたレンズも使えるので安いんですよね
そしてRPの半額で中古のa7が買えるってなると初代a7のチルト液晶で我慢するかってなります
ぺにゃぺにゃマウントに関しては明るい望遠レンズを使う予定はないんで大丈夫って割りきって考えます
いろいろ考えて結局値段で決めんのかよ!って感じですがそんなもんです
出費は抑えた方が良いに決まってます
どこかに撮りに行くにしたってガソリン代なんかの移動費や飲食代、入場料だったりかかるわけです
カメラ買ったけど外に持ち出す機会がないってなったら本末転倒です

中古市場を探す

初代a7で良さそうな個体って意外とないんですよね
シャッター数が結構いってたりぼろぼろで不安だらけです
あとは連写で鳥や電車を撮ってるようなのは怖いです
気にし過ぎてやっぱ新品でRPを買えるようになるまで我慢するかって思ったくらいです
シャッターの数を気にするくらいなら電子シャッターのSIGMAのfpを中古で買った方がいいのかって思いましたが用途に合わないし、z5が買える値段なんですよね

canon eos 5D

そうして探していたら初代のcanonのeos 5Dが目に留まりました


フルサイズ試すだけだったら安い一眼レフで良くない?って考えが頭を過ります
a7の半額以下で買えます
中古市場で一番安いフルサイズ機で独特な写りで今でもファンがいる機種です
マウントアダプターでのレンズ遊びの幅は狭くなりますし、お気に入りの引き伸ばしレンズが使えなくなります(マクロ撮影だけなら使える)
でもa6000が撮影できなくなっているわけではないのでそっちで使えば良いわけですし…
逆にEFマウントのレンズ遊びの選択肢が増えるわけで、マウントアダプター経由での絞りやAFに問題があるものを使わなくていいわけです
ef 100mm macro使ってみたいよね
それに動きもののマクロ撮影やるんならEVFより光学ファインダーのOVFの方が撮りやすいよね
ブラックアウトなんてしないしね
剛性もレフ機の方が高いよね
ローアングル撮影はa6000に任せておけばいいよね

初代eos 5Dを購入してしまいました

5D classicや5D MARK1とか言われたりします
軽い機材が好きな私がまさかの重量級のボディを買ったって話でした
しかもバッテリーグリップ付きなのでたぶんボディだけで1㎏くらいあります
前の所有者が連写するような撮影をしていないことを確認済みなので私との付き合いも長くできそうな状態の良いものを選びました
CFカードなんて使うことないって思ってたんですけどね

ボディはキャノンでレンズとストラップはニコンの組み合わせ
ボディはキャノンでレンズとストラップはニコンの組み合わせ

そのうち使い心地をつらつらかきたいと思います

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です