結局はセンサーのサイズが大きいカメラの画質が良いってわかるようになった話

ほぼaps-c機

今までaps-c機のNikonのD3100とD3300、SONYのa6000、マイクロフォーサーズ機のPanasonicのGX1、フルサイズではCANONの初代5Dを所有しています
メイン機はD3300とa6000で両方とも8万ショットいっており、いつ壊れてもおかしくないショット数になってきています
a6000に関してはシャッターボタンが半押しになり続けたりすることもあり、シャッターユニットだけが壊れる要因ではないことを感じています
フルサイズの5Dは昨年買ったばかりで正直全然使ってないです

使っていない5D

使わない理由をあげるならRAW現像で露出を持ち上げると暗部にノイズが出て、ストックフォト系に登録する時にはじかれるからです
あとは背面モニターがかなり見にくくピントの位置がわからないので外では使用したくないってのもあります
特にマクロの撮影なんかはピント位置がわかりません
特に私はオートフォーカスは信用していないので確認しないと気が済みません
外部モニターを導入しようとも思い調べましたが使えそうな外部モニターって結構な値段になりますし、持ち物が多くなるのが嫌で一瞬でやめました
テザー撮影も試してみましたが撮ってカメラを置いて、マウスに持ち替えて確認して、またカメラを持って撮るという流れで、撮ることに集中できないのでやめました
ライブビューがついていたらなって思いました
ただライブビューがついていたところで背面液晶のクオリティは変わらないのでどうにもならないかもしれません
あとボタン操作系が洗練されていないので、項目を押してダイヤルってのも不満です
そんな感じでマクロに使えないし、操作系への不満もあり、マニュアルモードで使うのをやめてシャッター優先や絞り優先を使い、大きな被写体なら使えるかもしれないと思い始めたところです
余談ですがcanon純正の50mm f1.8iiのレンズ使うと開放からすごくシャープでやっぱり純正のレンズを使うのは最適化されていて良いんだなと感じました

新しいaps-c機

フルサイズはぼける量が大きく立体感があるだけで古いフルサイズより最新のaps-c機の方が画質がいいと思っていました
初代5Dと比べたらD3300もa6000ダイナミックレンジが広く新しい映像エンジンを積んでいるのでRAW現像の幅も広く使いやすいです
ただDPreviewというサイトで機種によってRAWファイルがダウンロードできるんですがそこでa6000と同じ年に販売された同じ画素数のa7m2のRAWデータを使いRAW現像をいくつか試してみました
最近RAW現像の勉強のために過度な現像をしていたのですが同じように現像してみたら気づくことがありました
ノイズの量も少なく階調もよくギチギチせずに余裕がある感じがしました
それがわかるくらいには亀の歩みが如くゆっくりでも私自身が進歩しているようです
一応最新のaps-c機のa6600のデータもみてみましたが私が感じていたギチギチ感はセンサー由来のものなのかもと思いました

FUJIFILM

突然富士と言われてもピンと来ずになんで?ってなったと思います
フルサイズの話してたんじゃないの?ってなったでしょう
富士フィルムはaps-c機と中判を作っていて、フルサイズ機を作っていません
フルサイズ機は必要ないってのが富士の見解ってどこかで読みました
発色が良いことで有名な富士フィルムですがずっと気になっていたのでこの際調べてみました
そして調べた限りで富士のaps-c機は14bitの非圧縮のRAWデータを吐き出します
他のメーカーはだいたいロスレス圧縮か圧縮のRAWです
そうなったらaps-c機14bitの非圧縮RAWを試さずにはいられません
DPreviewでいくつかの機種のRAWデータをダウンロードしてみましたが最新機種のRAWデータのサイズが80MB以上あるので非圧縮かロスレス圧縮のものだと思います
2015年くらいのものだと結構ギチギチ感があり、発色が良く鮮やかで良いです
今技術的にやってみたいことギチギチですが出来てしまいそうです
最新機種のRAWデータも好きですが鮮やかさの面では少し物足りない感じもあります
くもりや日陰の日のデータばかりだったので晴れの日のRAWデータも弄ってみたかったです
富士のカメラはベースISO感度が200でダイナミックレンジを広げて撮れる機能があります
ただノイズもISO100よりは出るので一長一短です
最新のだとノイズリダクションを強くかけるとある程度綺麗に消えます
拡張ISO感度の100を使った時のノイズの出方も見たいところです
つまりは14bitの非圧縮RAWデータで最新の富士フイルム機はかなり良いデータになっているので富士フイルムにマウント移行しても良いと思いました
しかし、最新の富士フィルムのaps-c機って安いフルサイズを超える値段がします
買えるわけがありませんし、買うなら普通にフルサイズ買った方が幅が広がります
それと値段落ちるのが早いってカキコミがあり、2015年くらいのを値段下がってるだろうからギチギチ感はあるものの試しに買おうかなって思って値段を調べてみました
ここ2年くらいで値段が上がっています
富士フイルムのカメラは簡単にエモい写真が撮れるから人気になっているみたいです
中古の微妙なものでも2年前の2倍くらいの値段がする機種もありました
それを知ってしまうと買いたくないですよね
あとボタン類の誤作動が多いって書き込みが多いのも問題です
ついでに言うとDxO photolabっていう現像ソフトを使っているんですけどRAW現像できなかったり機能が制限されているので買ったら後悔します
Nikonのレフ機で中古のフルサイズ機の方が安いし、そっちの方が安心できます
ということで中古のNikonのレフ機を買いました

Nikon D600

シャッター数も少なく、程度の良いD600を見つけました
当時のフルサイズ入門機みたいなカメラです
センサーが内部のグリスが飛び散って汚れるって情報がありますが掃除すればいいだけです
普通に使ってたって汚れる時は汚れます
しかもサービスセンターで清掃済みのものです
センサーが汚れるってことで、値段が安くなりがちなのでフルサイズ使ってみたいという人には狙い目です
見た目だけで選ぶならDfが一番良いんですけどね
D800番台はさすがに買えませんし、マクロで無駄に多く写真を撮るには勿体ないです
D700ではcanonの5Dと近い時期なので液晶が心配です
D750も良さそうな個体はそこそこするのでD600にしました
非圧縮RAWは書き出せませんがロスレス圧縮は書き出せるのでそこで手を打ちます
定価は20万超えるので、それを安く買えるのだから何かを犠牲にしないといけません
完璧なカメラはありません
値段だけではなく、D3300と同じ画素数でなので比較しやすくて良いと思っています
あまり画素数が多いとPCのスペック的に現像のスピードが遅くなったりシャッターを切った際の微ブレも気にしないといけません
画像処理エンジンがEXPEED3なのでD3300より一世代前のものになる点が気になるところではあります
あとISO感度が6400までしかないんですが私はaps-c機でISO100か200、使っても400なので気にしません
拡張ISO感度が25600まで拡張できるのでa6000と同じなのでノイズに関しては大丈夫そうかなって思ってます
実は購入してまだ手元に届いていません
あとはこれまで集めたnikkorのレンズやレリーズ、エクステンションチューブやフラッシュもそのまま使えますし、特に50mm f1.4Dをずっとフルサイズで使いたいって思っていました
canon 5Dで使えないことはないですがCANON機は純正のレンズで使うから良いことを経験し(レビュー記事は書いてませんが)、Nikon機でNikon純正のレンズを使いたかったんです
電子シャッターがない点も以前なら気にしていましたがシャッターユニットが壊れる前にボタン類が駄目になる可能性があることを経験したのでメカニカルシャッターで使い倒します
問題は背面液晶が固定式ってところです
ローアングル撮影の時はa6000を限界まで使うと割り切って考えました
最悪地面に這いつくばって撮れば写真的には問題ありません
傍から見たらやばいですけどね
あとはアプリ使えばスマホと繋いでライブビュー撮影しながらローアングル撮影をできないこともないようなので届いたら確認したいところです

どうしてソニーのaシリーズではないのか

端的に言うとa6000の画作りが好みじゃなかったからです
悪くはないんですけど良し!ってなりません
背面液晶もよくないですしね
D3300の背面液晶の方が綺麗で出てくる写真も少しいじるだけでRAW現像が終わる時もあります
撮影の時も写真を撮るのではなくデータを作ってる感じがして、間違いではないんですけど今回はNikonのレフ機にしようと思いました
原点回帰です
レフ機は今後PENTAXしか新品で買えない時代が来ますから最後にNikon使っておきたかったってのもあるかもしれません
ミラーレスのフォーカスアシストなんて便利過ぎてcanon 5Dが使いにくいって感じるくらい機能的で良いのは間違いないです
ですがソニーのダイヤルやボタン類がよくないってよく聞きますし、現に安い機種ですが私のa6000でもボタンの不具合が起こり始めているので中古であれば尚不安です
ガラケー時代もコロコロがよく壊れたって話ありましたよね
家電製品やゲームでもソニータイマーとか言われたりしてましたもんね
安くするところは安くするって感じで悪いことではないんですけど信頼性は大事です
信頼性繋がりでdxomarkのセンサーのランキングに絶対的な信頼性は持っていませんがD600の方がa7やa7m2より若干高いので後押しにはなりました
あとは良さそうな個体の値段がやっぱり高いってのももちろんあります
きっとD600に慣れてきたらまたいろんなレンズ使いたくなってa7系が欲しいってなるかもしれません
一応a7ⅴもRAW現像を試してみましたがすごい良くてびっくりしました
a7m2のRAW現像は崩れないように慎重に調整しないとってなりますがa7ⅴはどうRAW現像しようかって振り幅が広い感じです
でも高すぎて買えません
おそらくD600のRAWもa7m2よりだとは思いますがいつかはa7ⅴが欲しいなと思いました

他社のレンズが使えない

NikonのFマウントはフランジバックが長いので他社の35mm用レンズはほぼ使えません
他社のを使えなくても良いレンズがラインナップされてますし、今後安くなっていくのは間違いないと思っているのでそれでいいとも思います
それに私は近接撮影が中心です
m42マウントならフランジバックとマウントアダプター分、最短撮影距離が短くできるので場合によっては良いわけです
あまり知られていないかもしれませんがFマウントにソニーのEマウントのレンズってつけられるんです
もちろん電子接点は意味がなくなりますし、フランジバックの関係で近接しか使えません 
他社のマウントのオールドレンズをEマウントに変えられれば近接よりで使えるわけです
単純にレンズのマウントをFマウントに改造してもいいですしね
ただそこまでして使いたいレンズがあるのかってところです
それがなかったからFマウントの一眼レフを購入する運びになったみたいなもんですからね

まとめ

購入したばかりなので購入を正当化するような意見ばかり書いていますが大目に見てください
そりゃ余裕があるならD850とかa7ⅴとかz7ii、m11とか欲しいです
それ買ったら間違いないです
ついでにPCだって6000万画素のRAWデータを扱える爆速のマシンを買いたいです
a6000の調子が良くないので壊れる前に次に買うカメラを探していたら気持ちが逸り過ぎて急遽購入してしまった感じです
というわけでD600を購入するまで何を考えていたかって感じになってしまいました
しかもまだ手元には届いていません
これでセンサーに傷だらけだったらどうしようって感じです
外観の状態が良くてもセンサーに傷がついてることってあります
とりあえず届いたら確認していろいろ試していきたいと思います
気が向いたら撮り比べなんかもしてみたいと思いますが記事にするとは確約はしません
いきなり良いカメラを買って限界を知る事はいいかもしれませんが徐々にステップアップしていった方が時間はかかっても工夫や経験は無駄にならないと思っているタイプの人間です
例えば高級な調理器具や調理家電、良い食材を揃えたところで食材の選び方だったり味付けは一朝一夕で身につくものではないですよねって感じです
失敗して良い食材を無駄にするんならスーパーの安く売ってる食材を最初は使った方がいいと思います
調理家電だって味付けは自分でしなければいけませんし、時間はかかるけれど普通の鍋やフライパンで工夫すればできるかもしれません
ほとんど使わない無駄な部分にお金をかけずに自分に必要な機能だけに特化した機材を選ぶのはあれもこれもできるかもって考えなくて良いので迷いを失くせる場合もあります
とは言うものの一番良いものは大体のことはできるので後からあの機能がやっぱり欲しかったってならないからそういった使い勝手の面でも振り幅が大きくて良いのは確かです
でも逆にフルサイズでカメラ始めてフルサイズしか使ったことがない人はaps-c機の方が安いし、コスパ良いんじゃないかって気になる可能性もあったりしそう
絶対に最新機種が良い点はオートフォーカスの精度や速さは新しいもの程良いですし、aps-c機の方がセンサーが小さい分オートフォーカスが良いって言われてます
あと連写性能もaps-c機の方が良いって言われています
開発費のほとんどはオートフォーカスに使われてるんじゃないかって思ったりしちゃいます
画作りなんてものは意外とコロコロ変わるので新しいものが良いとは一概には言えませんし、RAWデータが劇的な進化を感じる時って映像処理エンジンが新しくなった時だと思うので新しい機種が必ずしも良くならない気もしています
なので動きものを撮らない人からすると最新機種を必ずしも買う必要はないんじゃないかって思います
下手な時に高級機のシャッターを無駄に切って、たまに連写なんかしたりして浪費していくのは耐えられない貧乏性な私みたいな人間は中古の程度の良いものを使い潰して、壊れたらその時にまた中古の程度の良いものを買うというループをしてハイエンドモデルには縁のない写真ライフを送るんです
というかいつまで写真やるのかもわからないですからね
そのうちD600のレビューします
きっと最初はD600とnikkor 50mm f1.4Dの組み合わせで試します、たぶん

2件のコメント

  1. ピンバック:Nikon D600が届いたのでとりあえずファーストインプレッション - 郡山めだか

  2. ピンバック:Nikon D600が届いたのでとりあえずファーストインプレッション - 郡山めだか

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です